海外発送について(小形包装物)
こんばんは、cowboyです☆
実は最近、手づくりで帽子や服などを作っているtairo-teさんを応援しています。
tairo-teさんのオンラインショップのサイト(Creema)
先日、台湾の方から海外発送できないかと相談されたそうなので、英語のやり取りから発送の準備等、色々手伝いました。
ちなみに僕は個人輸入をよくしますが、個人輸出は初めてです(^^)
発送方法は色々あったのですが、値段と到着期間と荷物のサイズを考慮して日本郵便の小形包装物を利用することにしました。
ただし安い分、追跡や保障がないのが少し心配でしたが(^_^;)
送料は重量と送り先の国によって変わるので、日本郵便のサイトで事前に計算しておきましょう。
今回注文があったのは台湾の方から、ヘアバンドとエプロンだったので計260gでした。
送料は470円でした。(ちなみに250gまでだったら400円(ーー;))
海外発送とは思えない安さですね(^^)
今回は壊れるようなものではないので、これくらいの梱包でした。
可愛らしい絵ですね(^^)
荷物に相手の住所を書いたラベルを張り(海外発送時の宛名の書き方)、郵便局へ持って行きます。
(もし国際小包で発送する場合は専用のラベルがあるので、郵便局でもらいます。)
郵便局にて税関告知書CN22というものを記入して、料金を支払えば完了です。
順調に行けば一週間程度でつくそうです。
意外と簡単ですね(^o^)
今回は商品が小さかったので小形包装物で発送出来ましたが、それ以外の方法で海外へ発送する場合は微妙に手順が違うので、日本郵便のサイトをよく読み、不明な点は実際に郵便局にて聞いてみましょう☆
どちらにしてもそれほど難しくはないので、もし海外発送してみたい方はチャレンジしてみては☆
以上、cowboyでした!うぇいうぇいうぇい☆
記事が良かったなら↓をクリックして応援願いますm(_ _)m
最新コメント