インド式掛け算をやってみた。
こんばんわ!cowboyです☆
インド式掛け算が一時期話題になりましたよね。
というわけで今更ながら
やってみた。
調べると何種類かあるみたい。
今回やってみたのは2桁同士の掛け算を線を引いて計算するもの。
とりあえず24×31をやってみよう☆
まずは斜線を2本、少し離して4本引く。
これが24を表している。

次に31を表すために斜線を3本、少し離して1本を写真のように引く。

そしてそれぞれの交点を数える。

四角で囲った数字を足して並べる。それぞれの位置が1の位、10の位、100の位となる。

めんどいよ!!
数えるのがめんどいので2本と3本が交わるから2×3=6って計算しちゃう。
結局これと同じじゃん。

結論:線を引く2桁同士のインド式掛け算は、普通の掛け算のひっ算をよりめんどくさくしたもの
却下だ!!
以上cowboyでした。
うぇい☆
記事が良かったなら↓をクリックして応援願いますm(_ _)m
インド式掛け算が一時期話題になりましたよね。
というわけで今更ながら
やってみた。
調べると何種類かあるみたい。
今回やってみたのは2桁同士の掛け算を線を引いて計算するもの。
とりあえず24×31をやってみよう☆
まずは斜線を2本、少し離して4本引く。
これが24を表している。

次に31を表すために斜線を3本、少し離して1本を写真のように引く。

そしてそれぞれの交点を数える。

四角で囲った数字を足して並べる。それぞれの位置が1の位、10の位、100の位となる。


めんどいよ!!
数えるのがめんどいので2本と3本が交わるから2×3=6って計算しちゃう。
結局これと同じじゃん。

結論:線を引く2桁同士のインド式掛け算は、普通の掛け算のひっ算をよりめんどくさくしたもの
却下だ!!
以上cowboyでした。
うぇい☆
記事が良かったなら↓をクリックして応援願いますm(_ _)m

最新コメント